RVRのフロントスピーカーを替える話を書いてます。其の壱。
相変わらず音がペラペラなのが気になる
車を入れ替えてひと月ぐらい。ぼちぼち運転にも慣れてきたところです。 そして、前回、とりあえずカーオーディオとiPhone は繋げる用に加工をしたときに発覚した、音がぺらぺらな件がますます気になってきました。 そこで対策その1として、フロントスピーカーをグレードアップすることにしました。
フロントスピーカーの取り替えに着手
どうにもスピーカーは純正のままのようで、まったく高音も出なければ、低音もでません。がんばらせればバリバリ割れた音になるだけです。 もともとあまり音響関連に詳しいわけではないですが、さすがに音質悪すぎでこの辺をやろうという気になりました。 と、話は脱線しましたが、まずは、ドアの内張はがしからはじめます。
ツイーターついてないじゃん。。。
最初にツイーターのついてるAピラーのカバーをパリっと外しました。 そうすると、あれ?ツイーターがついてません。中身は空でした。いきなりの想定外でした。ちょっと脱力しましたが、気を取り直して次へ進みましょう。
ドアノブ内側のビスを外しパリパリと
ドアの内張というものは、案外簡単に外れるようにできています。ドアノブのところのビスをはずして、あとは縁からヘラを入れて、テコの原理で持ち上げてやるとパリパリっと止まっているクリップが外れてくれます。
内張はがしは終了
そしてレバー部分を抜いてやれば内張はがしは終了です。
スピーカーはやっぱり純正のまま
今回は、購入時にこのあたりには全く気が行ってなかったこともあり、内張をはがしてみれば、メーカーが純正で付けているスピーカーがそのまま登場しました。
出力15W じゃショボイはず
純正のスピーカーを取り外して、裏側に書いてある規格をみてみれば、案の定の15Wでした。一般的にちょっとスピーカーをちゃんとすれば、120 W〜180Wぐらいの出力なモノを導入します。そこからすると、15Wでは貧弱に感じるのも無理はありません。さらに入れ替え前の車では、総出力650W なんて環境だったので当然のギャップであります。
すべてが合わなかったよ。。。
そしていよいよ、スピーカーの付け替えです。
ところが、、、繋ぐコネクタの規格も、ギボシのカタチも、スピーカー取り付け孔の数も何から何まで用意したスピーカーではくっつきませんでした。
あれあれ。。。
いろいろ出直し
一番最初にツイーターカバー開けたらついていなかったところから始まり、スピーカー自体のサイズも、接続方法もうまくいかずじまい。果てはツイーターがなかったので、スピーカーの種類自体も見直しするほうがよくなりました。
とりあえず退却〜。
そもそも、どんな状態か蓋を開けてみての...的なノリだったこともあったので、読めないのは承知の上でした。しかし、あまりにも的外れすぎていたので大空振りに終わりました。
ということで、今回は内張の開け方レポートをしたところで、そ〜っと復旧してドア閉じましたとさ...。(笑)
さて、プラン練り直しますか(^^;)
今回の回し者エリア

- 出版社/メーカー: エーモン工業(amonkogyo)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 出版社/メーカー: エーモン工業(amonkogyo)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

車の内装剥がし ハンディリムーバー 12点セット オーディオ インパネ 内張り外し 脱着 工具 バルク品
- 出版社/メーカー: テクテック
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

ALPINE(アルパイン) 17cmコアキシャルト2ウェイスピーカー DDL-R170C
- 出版社/メーカー: ALPINE(アルパイン)
- 発売日: 2012/10/11
- メディア: Automotive
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

ALPINE(アルパイン) ミツビシ車用 インナーバッフルボード KTX-M171B
- 出版社/メーカー: ALPINE(アルパイン)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る

ALPINE(アルパイン) ミツビシ車用 インナーバッフルボード KTX-M172B
- 出版社/メーカー: ALPINE(アルパイン)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る