ビジネスでブログを書いているひとのための良質なコンテンツ発信。その一例を提案するセミナーを開催します。
この度、EN・Joy プロジェクトと題して、わたくし、石井さんが、確実により良いコンテンツを送り出すためのセミナーを開催します。特にしごとでブログを書いている皆さんに、ぜひこの手法をお伝えしたいと思っています。 今回はその想いと案内を書いていきます。(約2分30秒な記事:約1,300文字)
ソーシャルメディアのネット活用は小慣れてきましたね
facebook やtwitter をビジネスに取り込むことが当たり前になって数年が経とうとしています。そして、これらをはじめとしたソーシャルメディア活用を機にネットをビジネスで利用し始めた方々も少なくないと思います。 このあたりのツールにも慣れ、最近ではフリーブログの活用を積極的にされている方達もたくさんお見かけします。
技術的に走りすぎていないですか
しかし残念なことに、そんな大半の方達は、「想いの丈をひたすら書いているだけ」な状態に見受けられます。そして結局、何が言いたいのか、どう伝わって欲しいと想っているのか、その意図すら読み取ることが難しいこともあります。
それでありながら、そんな方達のサイトやブログを拝見していると、根拠も意図も考えているとは思えないアクセス数への執着を見受けることができます。さらには都市伝説的で根拠も結果も見えないであろう、”正しくない「SEO」”という言葉とその対策が蔓延っていると感じます。
すこし良い状況になったとしても、○○ブログで書けば…、○○というツールを使えば…といった、テクニックポルノに支配されている感じを感じることが少なくはありません。
本来ビジネスで使うためにやるべきことはテクニックアップではないはず
その結果謎な断片的な知識と不毛で無秩序なリテラシの積み重ねがされてしまっている方が少なくないように思います。その結果ビジネスでのネット活用を間違った方向に進めているように感じます。
これらは、本来ビジネスのためにネットを活用するビジネスパーソンがすることではないはずです。 ビジネスオーナーがすることはSEOやテクニックに振り回されることではないはずです。
本当に必要なのは「的確に伝わる術」を知ること
私は、ビジネスオーナーをはじめ、しごとで記事を発信する必要がある人たちがするべきコトは、「本来伝えたいひとに対して自身の商品やサービスを的確に伝わる術を知ること」だと思います。
これは即ち、「良質なコンテンツ」を発信する術をみにつけることだと考えます。 これが着実にできたとすれば、有益な何らかの「えん(円、縁、得、宴、援…など)」を確実に得ることができるはずだと考えています。
とはいえ現状では、前述のスキルに関する話はたくさんあったとしても、コンテンツを送り出す術は知り得る機会もなければ、持っている人も少ない状況です。
良質なコンテンツを伝える術を手法化してみました
今回少しでも多くの方々が手早く良質なコンテンツをあなたを必要とするひとにお伝えするために、簡単な手法としてまとめてみました。 その手順に則ってこのブログの多くの記事は書かれています。そしてその記事は軒並み1記事あたり平均しても1,000PVを下回ることはない実績をあげています。 なかでも、iPhone 5s のバッテリー交換をしてみた記事に関しては1記事のみで、月間25,000PV以上をあげるに至っています。
私の考えているコンテンツ展開は確実なものである実証と裏付けを持ってその手法をみなさまにお伝えしていきたいと思います。 そしてさらに、公的機関や上場企業、地元中堅企業、学術機関から小売商店まで、私が15年近く培ってきたWeb制作とコンテンツ運営のノウハウや、ネットでのルールや考え方もあわせてお伝えしてみようと思います。
ひとつの提案としてお伝えしてみようと思います
今回、私の持っているノウハウと、少しでも多くのビジネスで記事を書かれている皆さんが、良質なコンテンツを発信出来るお手伝いをすることを、EN・Joy プロジェクトとして展開してみることにしました。ここに新たな提案をしていきたいと考えています。 少しでも気になった方は見聞として損はないと思いますので、是非ご参加ください。お待ちしております。
セミナー開催案内とお申し込み
フィーバー柳橋
- 215.11.16 19:00-21:00
- 名古屋市愛知県名古屋市中村区名駅四丁目15番地15号 名古屋綜合市場ビル3階
- お申し込みページはこちら
8 Stage
- 2015.11.20 19:00-21:00
- 愛知県名古屋市天白区植田西3丁目810番地
- お申し込みページはこちら
D-Start

- 出版社/メーカー: JTTオンライン限定商品
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る